no

園の紹介

ご挨拶

このたびは、採用サイトをご覧になって頂きありがとうございます。当園は昭和38年に創立し、昭和56年に法人化いたしました。
おかげさまで、令和2年度で58年目を迎えるに至っています。現在の教育の特色である、アート教育と食育に取り組み始めたのは、東日本大震災があった9年前頃です。
今となっては、当園の教育としてすっかり定着しました。園児も絵を好きになって、描くこと、表現することへのためらいがなくなりました。給食と食育によって、食に興味を持ったことで、好き嫌いが減り、バランス良くご飯を食べることも出来るようになりました。
また、保護者の皆様からも徐々に理解を得られるようになり、「絵を好きになってほしいから」という理由で入園を希望する方もいます。
職員の努力あってこその教育の特色です。いまこのページを見て下さっている皆様にも、ぜひメンバーとなって、新しい教育に取り組み、幼児教育をより良く変えて行きましょう!

アートで変える令和の教育

  • 様々な画材と表現を通して、経験を積み上げます。そこから新たなアイデアを生み出したり、新しい視点を養うことで何事にも自分の視点をもって取り組む姿勢を身につけます。

  • 言葉かけを工夫しています。一人一人の個性を見極め、「上手」「下手」という結果論に頼らない具体的な言葉かけをします。
    プロセスを大事にその子が持っている可能性を引き出します。

  • 表現や多様性を認め合うことも、アートの強みです。最近では、多様性を認め合うことも重要になっています。人それぞれの表現を見つけ、お互いに認め合い、リスペクトすることで自分の表現ももっと良くなることを伝えています。

特色

  • 残業・持ち帰り業務なし

    幼稚園や保育園などの先生でよくあるのが、持ち帰りの仕事です。行事の際の装飾や日誌など、もちろんありますが、業務時間内で出来るように「仕事の分担」と「業務整理」をしました。
    この2つの改革によって残業と持ち帰りの仕事がなくなりました!

  • しっかりとした研修制度

    様々な会社で行っている研修から、園で行う「美術研修」など幅広く研修を行います。
    一般常識や管理職になるための研修で先生や保護者との距離感を縮め、美術研修で美術ともっと親しくなって子供たちと楽しくお絵かきしましょう!

  • 有給休暇の取得率100%でメリハリある職場環境

    有給は完全に消化するようにしています。(主に夏休みや冬休みで消化)
    また、上記したように、残業・持ち帰りの業務がありません。勤務日にはしっかりと仕事をし、休日などプライベートの時間には、たっぷりと英気を養うことも出来ます!

TOP