no

先輩先生に聞いてみた!

  • きょうこ先生
    (9年目・パート)
    1日のおしごと内容
    ~保育中~
    8:30 出勤 10:00 クラスで一斉活動・戸外あそび 11:20 給食 12:50 帰りのお集まり 13:15 降園・送り出し 
    ~保育終了後~
    13:30 クラス掃除・除菌 13:45 今日の振り返り、次の日の準備 14:00 退勤
    わかばで仕事を始めたきっかけ
    2人目を出産し、上の子も幼稚園に入り、そろそろ仕事復帰をしたいなと考え、求人を見ていました。そのとき、9時~14時という保育補助の求人が目にとまりました。
    今の自分には、「子育てをしながら上の子のお迎えまで働けるのが理想!」と思い、応募したのがきっかけでした。今は下の子も小学生になり、時間にも余裕が出来たので、朝は8:30からの勤務に変更しました!
    見てくれた皆さんにメッセージ!
    免許はあって、いつかは働きたいけど…、「まだ子供が小さいから無理かな?」と思ってる先生方、たくさんいらっしゃると思います。
    私もはじめはそうでした。働き始めても、子供が病気になったら、学校の行事などでいろいろ迷惑がかかってしまう、など不安がありますよね。
    でも、同じ立場でパートとして働いている先生方がカバーしてくれます。お子さんがいるんだけど、少しでも復帰を考えている方、一緒に働いてみませんか?
  • えりか先生
    <業務遂行リーダー>
    (12年目・正職)
    1日のおしごと内容
    ~保育中~
    8:15 ミーティング 8:45 子ども受け入れ 10:00 一斉活動 11:00 戸外あそび 12:00 給食 13:30子供たちの送り出し・閉門 
    ~保育終了後~
    14:00 休憩・各クラス日誌のチェック・日誌の記入・翌日の日案作成 15:00 バス当番 16:00 掃除 16:40 保育準備、係の仕事、行事検討など 17:45 園内戸締まり確認 18:00退勤
    わかばで仕事を始めたきっかけ
    短大2年生の秋の終わり…、周りよりも少し遅めに就職活動を始めた「わたし」。
    大学のキャリア相談室で求人票を見ていると、福島わかば幼稚園の求人票に目がとまった。「一人担任」と「園バスに乗れる」という憧れもあり、さらに幼稚園志望だった私には、とてもぴったりな求人でした。
    次の日、ドキドキしながら見学希望の電話をかけたのを今でも覚えています。見学に行き、広い園庭やのびのびと活動する子供たちの姿、また園長先生が丁寧に説明しながら園内を案内してくださったことで、「絶対にここを受けよう!」と決めました。
    12月半ばには、無事内定を頂き、ついに幼稚園の先生に!先生1年目は震災から始まり、波瀾万丈でしたが、子供たちの成長を喜んだり、日々の保育に悩んだりしながら、気づけばもう10年目。10年目の今、新型コロナウイルスという新たな困難も出現しましたが、
    信頼できる先生方と一緒に、日々を力を合わせて、子供たちのために頑張っています!
    見てくれた皆さんにメッセージ!
    福島わかば幼稚園は、のびのびと遊べる広い園庭に、自分の思いを事由に表現することの出来る絵画活動。園内で調理される、おいしい給食が魅力の幼稚園です。季節の行事も盛りだくさん、職員のチームワークもバッチリです!
    元気いっぱいの「わかばっ子」と一緒に、素敵な幼稚園の先生ライフを送ってみませんか?ぜひ、お待ちしています!
TOP